変わらず愛される和菓子屋「池田製菓舗」

食べにいく

創業六十有余年、町でおなじみの和菓子

甲佐小学校の正門近くに位置する和菓子屋さん「池田製菓舗」にお邪魔いたしました。いつも笑顔で出迎えてくれる店主の池田実(みのる)さん、お店に行くといつも楽しいおしゃべりで迎えてくれます。本日は実さんのつくる美味しいお菓子と、明るくて楽しいそのお人柄に迫っていきたいと思います。

昭和25年頃、店主のおじいさんの代で創業された「池田製菓舗」。現在の実さんの代で3代目となります。戦後間もない当時、機械の技術職人だったおじいさんが食べて行くための手段として始めたのがこの和菓子店でした。

数年前にリフォームされた店内にはイートインスペースがあり、その場でお菓子をいただく事もできます。池田製菓のお菓子は、他所のお店に置いてない事も多く、何故なのか尋ねると、

 

「だって他所で売ってたらお菓子のこと、心配たい?マシュマロなんかは夏場はすぐ溶けちゃうんだけん」。

 

と語る実さんはとっても話題豊富なかたで、お店に来てくれたお客様と話し出すとなかなか止まりません。他所には置かない事もきっとお店に来てくれた方に直接お菓子への思いを語るためなのだと思います()

 

お店には、当時から残る製菓道具や機会が今でも現役で動いています。重さを測る天秤なんかは、見学に訪れた小学生の子ども達は何の道具かわからない子も多いのだそうです。大きなミキサーもノスタルジックな雰囲気がありますね。昔から大切に、大事に扱われてきたのがよく分かります。

お店の一日は朝7時頃から始まります。その日によってつくるお菓子は違いますが、この日は「こうさんもん(甲佐町ブランド認定品)」にも認定されている「ボシドラ焼きと井戸江峡饅頭」に使う餡を練るところから始まりました。どちらの餡も白のこし餡ですが、作るお菓子によって硬さや甘さに違いを持たせてるそうです。

大きな釜でやわらかく煮られた手亡豆(てぼまめ)。まず、皮と豆の身の部分を分けるため機械に通されます。姿を変えてタンクいっぱいに溜まった豆、これでお饅頭何個分ですか?と尋ねたら「1000個分かなぁ〜」と返ってきました。すごい数です。

たぷたぷの水風船みたいだった袋を絞ると、豆が粉状になっていました。

 

これに水飴とお砂糖を混ぜ、火を通しながらじっくりと練るときれいなこし餡ができるのです。

 

火加減をみながら、じっくりゆっくり練り上げます。季節や温度によって火加減や練る時間も変わるそうで、いつも冗談話で笑わせてくれる実さんも、やはりそこは熟練された職人なのだと関心させられます。

 

感心している間にきれいな白あんが出来上がりました。この量で半分なのでお饅頭500個分です!ちなみにこちらは甘さ控えめの「井戸江峡万十」に使う餡です。

 

甲佐町ブランド認定品「こうさんもん」の「ボシドラ焼き」

なぜ「ボシドラ焼き」と名付けたのですか?と尋ねたところ、

甲佐町の奥にある宮内地区で「ボシドラ」という伝統的な雨乞い踊りがあるそうで、「そのボシドラと、宮内地区で作られるを使った梅ジャムを餡に入れるから「ボシドラ焼き」にしたんだよ()」。と教えてくれました。

 

…要はダジャレですね笑。

 

でも、そんなダジャレから生まれたボシドラ焼きは立派な「こうさんもん」の一員です。しっとりした生地に包まれた餡に甘酸っぱい梅ジャムが入って、さっぱりと何個でも食べられそうな味です。

 

長く愛される変わらないお菓子たち

お店に並ぶお菓子の中には、昭和51年の販売開始以来、毎日売り切れるという人気の「マシュマロ」があります。ちなみに、この「マシュマロ」と、白あんの中に甘く煮詰めた梅の甘露煮が入った「井戸江峡万十」も、こうさんもんに認定されている一品です。

ふるふるのマシュマロの中には、カステラの角切りが!!しかも、外側には粉になったカステラがたっぷりまぶされています。このマシュマロは先にも述べた通り、池田製菓舗の店舗でしか手に入りませんので、お近くに行かれた際はぜひお店を覗いてみてくださいね。毎日10時半ごろ出来上がるそうですよ。

 

なつかしく安心する味「和菓子屋さんのロールケーキ」

ここでご覧の皆様にお勧めしたいのが店主もオススメの「ラムレーズンロール」です。ラム酒にたっぷり漬けたレーズンと、バタークリームをふわふわのスポンジで巻き上げたロールケーキは、どこか懐かしくもありお土産にも喜ばれるケーキです。

「クリームとレーズンを「これでもか!」ってくらいに入れとるけんね!他のロールケーキより太いでしょ()

 

最近、漬けるお酒にラム酒だけではなく、チェリー酒を加えたようで、「香りがよくなったでしょ!!食べてみてん!」と味見をさせてくれました。

確かに!!ラム酒だけよりも香りがまろやかでレーズンの味が濃く出ている気がします。しかも他のロールケーキに比べてずっしり重い。

ロールケーキの仕上げ、チョコのコーティングは実さんのお母様の担当です。

「チョコレートをかける時に間隔をあけてかけるのが難しいとよ。ゆっくりしたらチョコがたれるけんね」。

そう言いながらも、見事なチョコさばきであっという間に出来上がりです。

 

お気づきでしょうか?ラムレーズンロールだけチョコレートのかかり具合が違うこと。この間隔を作るのが素人にはムヅカシイのです。さすがです…!

 

皆で受け継つぐお菓子

普段は2人のパートさんを含めた4人でお店のお菓子を作られています。井戸江峡万十を作る時の見事な連携プレーは、ずっと見ていたくなる手際の良さです。皆が集まると、自然と楽しげな会話もこぼれますが手は休めずあっと言う間に万十が出来上がります。

 

サービス精神旺盛な店主は「見ていくね?」と、カステラの作るところまで見せてくれました!カステラ大好きな私は、初めて見るカステラ誕生までの工程がワクワクものでした。

材料はいたってシンプル。卵、はちみつ、水飴、小麦粉です。カステラには重曹もベーキングパウダーも使わないという事、初めて知りました。材料を丁寧に測ったら、いよいよあのレトロミキサーの登場です!

 

ぐんぐんスピードを上げて混ぜるミキサー。とたんに出来上がったカステラの原液はオーブンの中の型枠に流し込まれます。

 

 

「こっから集中するけん、喋らんけんね」。

 

お?いつになく真剣な顔ですね。

なるほど、ここからは数秒ごとに泡切りという大事な作業に入ります。これをすると、大きな気泡が消されて生地が均等に焼きあがるんですって。

 

 

何度か焼け具合を確認しながらじっくりと焼くこと1時間。

 

待ってました!!とってもいい色で、あま〜い香りが辺りに広がります。

焼きたてのカステラを味見させて頂きました。カステラって出来立ては卵焼きの味がするんですね〜!外側の焼け目もはちみつの味がしてとっても美味しいです。一晩寝かせるといつものカステラの味になるのだから不思議ですね、貴重な味見をありがとうございます。

 

この取材中、出来立ての餡、マシュマロやどら焼きなど、惜しげもなく味見をさせてくださいました。どれも美味しくて連日たくさんのお客様がお店に足を運んで来られるのも納得です。きっと池田さん親子の人柄と甘い匂いに誘われてお店に来られるのだと思います。

 

本当に、貴重なお店の裏側をたくさん見せて頂きありがとうございました!!

INFORMATION

池田製菓舗

Instagram公式アカウント Instagram@ikekashi19690807

住所
〒861-4607
熊本県上益城郡甲佐町大字豊内574 MAPはこちら
TEL
096-234-0118
営業時間
営業時間:8:30〜19:00
休日
日曜日