
どんな会社?

熊本県の益城町にある会社で、衣料品の生地に使われる糸を作っている会社です。
燃えにくく、破れにくい丈夫な糸が作られており、主に作業着や軍手などに活用されています。
糸の種類はいくつもあって、白い糸や色付きの糸、その大きさで分けられて製造されています。
社長にインタビュー!
- 会社設立までのお話を聞かせてください。
- 本社は県外にありますが、県との繋がりで現在の場所に工場を構えました。
- 従業員の方は何名ほどいらっしゃるのですか?
- 現在は、60名ほどの社員が働いています。
- 益城町との関わりはなにかありますか?
- 昔は近くにプールがあったのでそこの運営や、お祭りでの盆踊りに会社で参加したりしていました。熊本地震後は復旧工事などを乗り越え、2017年8月から工場を再開することができています。
- 会社のアピールポイントを教えてください。
- 一番こだわっているのは品質です。燃えにくく破れにくい糸を作ることで、使われる方の安全性の向上、現場での事故を未然に防ぐ事を目指しています。
1日の仕事の流れ

- 荷出し
- 出荷先へ製品を送る準備を行います。
- 部品交換
- 糸を巻く機械の部品を交換します。
- ローピング張り
- ローピング張りとは(ーーーーーーーー)です。
- リング拭き
- リング拭きとは(ーーーーーーーー)です。
- エプロン換え
- エプロン換えとは(ーーーーーーーー)です。
- 作業終了
- これで一日の工程が終了となります。
社員になってみた感想
